夏休みを記録しよう

WTC Memorial

育英ポートワシントン校
中学1年 学級通信 土筆
平成18年(2006)9月9日(土)号


いよいよ2学期
 2学期は12月まで4か月と、長いですが、運動会・授業参観日など、ちゃんと行事が入ってメリハリがついていますから、日程を楽しみながら勉強していきましょう。
 ところで、みんなは中学最初の自由で貴重な日々をどんなふうに過ごしたか、もう二度とない今年の夏休みを記録しておこうと思います。しめきりは来週、9月16日です。
 「夏休みの思い出」と重なるかもしれませんが、作文で書ききれなかったこと、たとえば、

  • 心に残る、こんなことがあった。
  • こんな目標を作って、こうした。(または、できなかった?)
  • ふだんあまりできない、こんな家の手伝いをした。

などがあるでしょうか。ちなみに、ぼくはこんな夏休みをすごしました。


21世紀の継承語
 夏休み中、ぼくは、日本語教育国際研究大会に出席して、勉強しました。この会は8月の3日から8日まで6日間、コロンビア大学を主会場に世界から約600人が集まって行われました。いろいろな分科会がありましたが、ぼくはポストコンファレンスの「21世紀の継承語」に出ました。外国で「国語」を勉強している児童・生徒たちをどうやって、そのよさを生かしながらささえ、助けていくか、という研究会で、ぼくは、この中一の学級通信について発表しました。夏休みの前半はその準備、後半はそこで知り合いになった先生方との論文の交換、感想のやりとりなどで、たくさん勉強をしました。毎日の授業で生かしていきたいと思います。


2学期最初の授業、どうでしたか。最初の宿題もしっかりやって、幸先のよいスタートにしましょう。


<今週の学習と宿題>

(省略)

(写真はあれから毎年9月11日におこなわれている世界貿易センター跡の投光)