みたらし

 独立記念日の7月4日にはあちこちでバーベキューパーティーをやっていましたね。バーベキューはメモリアルデーからレーバーデーまでだそうで、日本では「みたらし」のシーズンです。
 日本の食料品を売っている店に行けば、丸いだんごを4つずつくしに刺してしょうゆをつけたものを売っていますが、あれが「みたらし」です。場所によって多少違いがあるらしく、ぼくがなじんだ「みたらし」は、手元のだんごがいちばん小さく、先に行くほど大きくなります。形もまんまるではなく、つぶして扁平にしてありました。(こうすると火の通りが良くなるそうです)。それを一度むしてから、客の前でならべて焼いて、においと煙をふりまきます。名前は京都の下鴨神社(しもがもじんじゃ)の御手洗川(みたらしがわ)から来たといいます。
 みたらしはふだん店にはなく、夏のまつりのころにしか出ません。でも、まつりは7月13日(よみや)と14日の「祇園(ぎおん)さん」にはじまり、17日の「観音(かんのん)さん」、20日の「愛宕(あたご)さん」、8月になればお盆をはさんで「地蔵(じぞう)さん」と息つく間もなく続き、「みたらしづけ」になります。夏が終わると、バーベキューの煙のように、ぴたっと姿を消します。


がんばって
体験入学中のHSさんから「たより」が来ました。期末試験の最中で、たいんへんだそうです。がんばってほしいと思います。


生徒作品<俳句>
○あついなあ「プールがほしい」と思うのだ
○たなばたのささがみつからないどうしよう
○あまのがわアメリカではミルキーウエイ   3句ともMK
※俳句・短歌・詩・小説・‥ 作品が出来たら、送ってください。


<夏休みの宿題>
(表省略)
 はやくやって、あとはのびのび? 少しづつやって、無理をしない? どっちをとる?